授かりし命をつなぐ道

紫微斗数鑑定をしながら、ヲシテ文献や大自然の法則について研究しています

ネクラ(根暗)とネアカ(根明)


ポジティブこそ良いことだとされやすいですが、人間は皆ネガティブな部分を持って生まれてきます。

私が鑑定している欽天四化紫微斗数では生年ABCDという生年四化を使いますが、どなた様の命盤にもこの4つの星が12宮のどこかに入っています。つまり、この4つの星(良し悪しきの意味両方ある)をどう使って、どのように人生を送っていくかが人生の要諦となるのです。

その生年D(化忌)は、前生の債・ネガティブ・執着・拘り・欠点などという意味があります。みんなこの星を持って生まれてきているということは、誰でもネガティブな一面を必ず持っていうということです。逆に生年A(化禄)は、ポジティブ・楽観的という意味があるので、この部分では楽しく、ポジティブに取り組むことができます。

では、D(ネガティブ)とA(ポジティブ)を比べるとどちらの威力が強いでしょうか。

Dの威力の方が圧倒的に強いです。これが原理原則です。前生の負債がある部分ですから、必ずしなければならない、だから強いのです。例えば、生年Dが子女宮に入っていたら、前生子女宮のこと(例えば子ども、生徒、教学)に債を残して自分は死んだと見ます。また生年Dが福徳宮に入っていたら、前生福徳宮に関すること(例えば心の健康、先祖のこと)に債を残して自分は死んだわけです。ちなみに私は子女宮に生年Dを持っているので、今の仕事をしているのだと思います。

やり残していることは、中途半端にほったらかしにできないので、重たい荷物を背負わせ忘れないようにさせるわけです。だからネガティブ、執着という意味があるのだと私は解釈しています。

以上により基本的に人間と言うのは、根暗の要素が誰にでも多分にあります。特に日本人は理由があって、その要素が非常に強い傾向にあります。ですから、無理にポジティブ思考に持っていっても、疲弊する人が多いように思います。

特に学校現場では、ポジティブこそ良いことだ!元気があって主体的であることこそ良いことだ!という風潮に全員をガサーッと持っていってしまうと、ある一定数の子ども、先生たちも当然ついていけなくなります。

では、ネクラ・ネガティブが良いのか?と言うと決してそういうわけではありません。また、ずっと悩んで動けないでいると、自分の命を生かすことはできません。

必ず向き合わないといけないネクラの部分、ネガティブな部分を
どう生かしていくのかということが重要なのです。


例えば、芸術、学問、発明、研究などはDの要素を非常に必要とします。グッとのめり込める人ほど、素晴らしい成果を残します。

一つ例を出すと、アスペルガーと言われる方で特段にすごい成果を残す場合がありますが、これは生年Dを上手に使っているケースだと思います。
私も教育現場でアスペルガーの子どもを教えたことがありますが、凡人では到底無理なのめり込み方、力の発揮の仕方をします。

ただ、理解の仕方、取り組む順序や資料の整理の仕方も独特ですから、バランスや速度、締め切りなど細かいルールやノルマを課してしまうと一気にその子どもの良い部分が崩れ落ちます。

上の例に関わらず、人間は皆、自身の生年Dを上手に発揮することができないと、途端がバランスを崩し人生をこじらせることになります。
ですから私は生年D、(つまりネガティブ・拘り・しにくさ)こそ宝だと主張したいのです。
このようなことがもっと教育の世界で語られることが理想だと常々考えています。(了)